お届けするのは、あたりまえの生活。
毎日安心して水を使い、きれいな空気の中で暮らす。
私たちの仕事は、暮らしの中の目に見えないところに息づいています。
あたりまえの快適空間を、確かな技術で創造することが、
私たち横山工業所の使命です。
社員こそ、財産。 働く仲間を待っています。
-
宮下 正男 / 営業部
当社の営業の仕事は、建築会社から届く設計図をもとに配管材料を揃え、使用する管材から人件費まで1軒あたりのコストを計算し、資料を作成します。また、マンションの管理会社へ管材の交換などを提案する管理営業や、公的機関への届け出、申請も大事な仕事で...
-
畝尾 和幸 / 工務部
職場では中堅社員の一人として「キャプテン」の立場を与えられています。4人で構成する自分のチーム内のサポートをしていくのが役割ですね。自分の時間は削ることになりますが、アドバイスや軌道修正など、このチーム全体の仕事の把握をしていく立場です。若...
-
中尾 登 / 工務部
入社してもうすぐ14年になります。現在は上司のもとで、部下を見る役割を任されていますが、そのグループのトップとして、上から指摘や注意を受けることもあります。そこで気付かされることって、今でも多いんです。部下への注意や目配りができていなかった...
-
小方 逸司 / 工務部次長
横山工業所は現在、若い社員が増えてきましたので、躍動感があると言いますか、活気に満ちていると感じます。 工務部は、建物内の設備を施工するための現場を管理する仕事です。現場を動かす基幹的な部門であり、会社の利益に直結する仕事ですから、果たす役...
-
藤縄 一 / 経理部
別会社に勤務してきた経験も含め、経理一筋でやってきました。横山工業所に入社して8年になります。転職の際には、それまでと違うことに挑戦したいという思いもありましたが、やはり自身の年齢を考えても、これまで培ってきたスキルを活かすことのほうが、会...
-
小倉 規次 / 工事部 1998年入社
横山工業所に入社して20年が経ちました。私たちの仕事は、お客様の暮らしのなかで目に見える部分ではありませんが、当たり前に機能して当然の分野です。仕事をするうえでは、とにかく「水を漏らさない」こと。ここに細心の注意を払います。 経験と熟練が必...
-
藤井 真奈美 / 設計 1999年入社
私は本来、設計部門の社員として入社したんですが、現在は工務部との兼務を任されるようになりました。設計と工務の間に立って、両方をまとめるという仕事です。その重責を任されていることは光栄ですが、私自身、まだまだ未熟だと自覚していますので、若い社...
-
森山 能男 / 統括本部長
ご縁をいただいて入社以来41年、横山工業所の発展とともに社会人としての人生を歩んできました。 私の仕事は、会社の利益を稼ぎ出す施工管理部門と設計部門の繋がりを円滑にすることです。工務、設計、営業の各部署全体を見ています。皆、それぞれが持って...